人気ブログランキング | 話題のタグを見る

見極め

修復の仕事はどこまでやるかの判断がとても難しい。
クライアントと打ち合わせをしてある程度のニュアンスをつかんであとは自分次第。
もちろん通常であれば予算に対してどのくらい時間を使うという見積をするのですが
大抵の場合は想定時間よりかかってしまいます・・・

今は経験のためにもとにかく良い仕事をしたいので出来る限り時間をもらって
じっくりやらせてもらっています。

見極め_f0204955_19535882.jpg
かなり虫食いが激しい欠損箇所

見極め_f0204955_1955627.jpg
ある程度削って大きめのパーツを接着

見極め_f0204955_19571562.jpg
場所や大きさによって押さえる方法も様々

見極め_f0204955_19581352.jpg
接着後、彫刻刀やかんなで型に合わせて成形

見極め_f0204955_2013766.jpg
素材は同じオーク。色調整をすれば馴染んできます

見極め_f0204955_2031074.jpg
この欠損もどうしようかと迷いましたが修復することに

見極め_f0204955_2043010.jpg
木目の向きも合わせて接着

見極め_f0204955_2053110.jpg
天板の隙間を埋める用に古いオークも調達

接着乾燥後に形を調整します。

何十年か先、再度修復することがあった時に恥ずかしくないようにしっかり仕上げます!!


New!! www.lunapienabytaka.com

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へにほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへにほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
by lunapienabytaka | 2013-01-31 20:12 | 修復

望月貴文/Takafumi Mochizuki 2014年、Zouganista(木象嵌細工職人)としてFirenzeに工房をオープン            工房住所:via dei cardatori 20r,Firenze


by lunapienabytaka
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30